津観音の宝物

No. 指定 名称 作者 員数 時代 材質
1 両界曼荼羅図 双幅 江戸時代 絹本着色
2 尊勝曼荼羅図 一幅 室町時代 絹本著色
3 虚空蔵菩薩像 一幅 鎌倉時代 絹本着色
4 五大尊像 一幅 室町時代 絹本著色
5 不動明王像 一幅 室町時代 絹本著色
6 愛染明王像 一幅 室町時代 絹本着色
7 愛染明王像 一幅 室町時代 絹本着色
8 愛染明王像 一幅 江戸時代 絹本着色
9 大威徳明王像 一幅 室町時代 絹本着色
10 十二天像 四幅 室町時代 絹本着色
11 国府 阿弥陀如来三尊像 一幅 江戸時代 絹本着色
12 ⦿ 弘法大師像 一幅 鎌倉時代 絹本著色 
13 真言八祖像 八幅 江戸時代 絹本着色
14 高野四所明神像 一幅 桃山時代 絹本著色 
15 高野明神像 一幅 江戸時代 絹本着色
16 僧形八幡神像 一幅 江戸時代 絹本着色
17 雨宝童子像 一幅 江戸時代 紙本着色
18 釈迦十六善神像 一幅 鎌倉時代後期 絹本著色 
19 大隨求菩薩像 一幅 桃山時代 絹本著色 
20 刺繍 十六羅漢像 十六幅 明時代  
21 苦行釈迦像 張靖筆 一幅 明時代 絹本着色
22 豊臣秀吉像 土佐光孚筆 一幅 江戸時代 絹本着色
23 徳川家康像 伝狩野山楽筆 一幅 江戸時代 絹本着色
24 藤堂高虎像 一幅 江戸時代 絹本着色
25 本居宣長像 鈴木英仲筆 長井美濃書 一幅 江戸時代 絹本着色
26 邵雍・?図 松花堂昭乗筆 自賛 双幅 江戸時代 紙本墨画
27 白衣観音像 狩野探幽筆 一幅 江戸時代・寛文八年 絹本墨画淡彩
28 鶉図 住吉具慶筆 一幅 江戸時代 絹本着色
29 老梅に鳩・松に尾長図 狩野常信筆 双幅 江戸時代 絹本墨画
30 虎渓三笑図 月僊筆 一幅 江戸時代 絹本墨画淡彩
31 雛壇の図  歌川国貞筆 一幅 江戸時代 紙本着色
32 秋渓覓句図 日根対山筆 一幅 江戸時代・嘉永三年 紙本淡彩
33 秋坡聴泉図 日根対山筆 貫名海屋賛 一幅 江戸時代・弘化三年 紙本墨画淡彩
34 源氏物語 榊之巻図 帆山花乃舎筆 一幅 江戸時代 絹本着色
35 双鶴双幅図   藤堂高猷・藤堂高潔 筆 双幅 江戸時代 絹本着色
36 草花寄せ書き   藤堂藩士 双幅 江戸時代 紙本淡彩
37 桃花蜘蛛網図 藤堂高潔筆 一幅 明治時代 絹本着色
38 職貢図 一巻 明時代 絹本著色 
39 三十六歌仙図 二曲一双 江戸時代 絹本着色
40 耕作図 菊田伊洲筆 六曲一双 江戸時代 紙本墨画淡彩
41 竹雀梅燕図 萩之坊乗圓筆 双幅 江戸時代 紙本墨画
42 達磨坐像 陳翰筆 木庵賛 一幅 江戸時代 紙本墨画
43 渡唐天神像 月僊筆 一幅 江戸時代 絹本着色
44 芍薬図 増山雪斎筆 一幅 江戸時代 絹本墨画
45 墨梅図 藤堂高兌筆 一幅 江戸時代 紙本墨画
46 渓亭観瀑図 貫名海屋筆 一幅 江戸時代 絹本墨画淡彩
47 山水図 中林竹洞筆 一幅 江戸時代 絹本墨画淡彩
48 蘭・竹之図 韓天寿筆 自賛 双幅 江戸時代 紙本墨画
49 伊辛野 韓天寿筆 自賛 一幅 江戸時代 紙本墨画
50 若竹之図 小田海僊筆 自賛 一幅 江戸時代 紙本墨画
51 布袋之図 奥田三角賛 一幅 江戸時代 紙本墨画
52 国府阿弥陀像江戸出開帳図 一巻 江戸時代 紙本墨画淡彩
53 恵日山観音寺境内図 一枚 江戸時代・文化八年 紙本着色
54 伊勢参宮名所図会 六帖 江戸時代・寛政九年 紙本版本
55 本尊 聖観音立像 一躯 江戸時代 木造
56 聖観音立像 一躯 平安時代 木造
57 阿弥陀三尊立像(国府阿弥陀) 三躯 江戸時代 木造
58 千手観音坐像 一躯 江戸時代 木造
59 金光明最勝王経断簡 一幅 奈良時代 紫紙金字
60 紺紙金銀泥法華経断簡 一幅 南北朝時代 紺紙金銀交書
61 紺紙金銀字千手千眼陀羅尼経 一巻 平安時代後期
62 紺紙金字妙法華経 八巻 平安時代末期
63 智恵論文 巻二 一巻 鎌倉時代 紙本墨書
64 後土御門天皇綸旨 文安元年十一月二日付 六大院法印御房宛 一通 室町時代 紙本墨書
65 後柏原天皇宸翰 一通 室町時代 紙本墨書
66 後奈良天皇永宣旨 天文三年三月三日付 六大院法印宛 一通 室町時代 紙本墨書
67 後柏原天皇女房奉書 大永元年(月日未詳) はうしゃう(東坊城和長)宛 九通の内一通 室町時代 紙本墨書
68 後奈良天皇女房奉書 享禄二年四月廿日付 前かん大納言(東坊城和長)宛 九通の内一通 室町時代 紙本墨書
69 後奈良天皇女房奉書 天文六年八月三日付 
東坊城長淳宛カ
九通の内一通 室町時代 紙本墨書
70 綸旨 八通 江戸時代 紙本墨書
70-1 東山天皇綸旨 元禄四年二月廿四日付 勢州六大院住持快長上人宛 一通 江戸時代 紙本墨書
70-2 桜町天皇綸旨 享保二十年三月二日付 勢州六大院住持周長上人宛 一通 江戸時代 紙本墨書
70-3 桃園天皇綸旨 寛延三年七月十日付 勢州六大院住持長辨上人宛 一通 江戸時代 紙本墨書
70-4 光格天皇綸旨 安永九年六月十四日付 勢州六大院住持霊長上人宛 一通 江戸時代 紙本墨書
70-5 光格天皇綸旨 天明六年十二月六日付 勢州六大院住持真長上人宛 一通 江戸時代 紙本墨書
69-6 仁孝天皇綸旨 文政五年十月廿八日付 勢州六大院住持尊長上人宛 一通 江戸時代 紙本墨書
70-7 仁孝天皇綸旨 文政十三年十月廿二日付 勢州六大院住持本長上人宛 一通 江戸時代 紙本墨書
70-8 孝明天皇綸旨 元治元年六月八日付 勢州六大院住持是長上人宛 一通 江戸時代 紙本墨書
71 東坊城家契書 十通 江戸時代 紙本墨書
71-1 十二世長翁上人 (年不詳)正月廿八日付 東坊城大納言長維 一通 江戸時代 紙本墨書
71-2 十三世堯圓上人 寛文十年八月十二日付 東坊城前中納言知長 一通 江戸時代 紙本墨書
71-3 十四世快長上人 貞享五年三月十九日付 東坊城前大納言恒長 一通 江戸時代 紙本墨書
71-4 十七世周長上人 享保二十年三月四日付 東坊城少納言長誠 一通 江戸時代 紙本墨書
71-5 十八世長辨上人 寛延三年四月廿二日付 東坊城前宰相長誠 一通 江戸時代 紙本墨書
71-6 十九世霊長上人 安永九年四月廿二日付 東坊城前大納言綱忠 一通 江戸時代 紙本墨書
71-7 二十世真長上人 天明六年十月三十日付 東坊城式部大輔益良 一通 江戸時代 紙本墨書
71-8 二十一世尊長上 人文政五年十月十日付 東坊城少納言聡長 一通 江戸時代 紙本墨書
71-9 二十二世本長上 人文政十三年十月廿二日付 東坊城左少辯正房 一通 江戸時代 紙本墨書
71-10 是長代 元治元年五月廿四日付 東坊城大夫 一通 江戸時代 紙本墨書
72 東坊城和長書状 (年未詳)八月九日付 六大院宛 一通 室町時代 紙本墨書
73 六大院開基書 一枚 江戸時代 紙本墨書
74 醍醐寺関係文書 十三通 室町時代   
  ①光台院弘賀書状(切紙) (年不詳)10月24日 一通 室町時代 紙本墨書 
  ②権大僧都長慶言上状案 (年不詳)11月15日 一通 室町時代  紙本墨書 
  ③三宝院門跡義堯直書 (年不詳)11月19日 一通  室町時代  紙本墨書 
  ④光台院弘賀副状 (年不詳)11月19日 一通  室町時代  紙本墨書 
  ⑤光台院弘賀書状 (天文3年)閏正月十日 一通 室町時代 紙本墨書 
  ⑥後奈良天皇綸旨案 (天文3年)後正月十二日 一通  室町時代  紙本墨書 
  ⑦法務権僧正義堯直書 (天文3年)2月16日 一通  室町時代  紙本墨書 
  ⑧光台院弘賀書状 (天文3年)3月10日 一通  室町時代 紙本墨書 
  ⑨空海七百年忌曼荼羅供職衆交名写 (天文3年)3月20日 一通  室町時代 紙本墨書 
⑩三宝院門跡義堯直書(切紙) (年不詳)12月19日 一通 室町時代  紙本墨書 
⑪光台院弘賀書状 (天文3年カ)4月27日 一通  室町時代 紙本墨書 
  ⑫光台院弘賀書状 (天文3年)4月27日 一通  室町時代 紙本墨書 
⑬光台院弘賀書状写 (天文3年)4月27日 一通  室町時代 紙本墨書
75 後奈良天皇宸翰 一幅 室町時代 紙本墨書
76 恵日山観音寺制戒状 元禄二年三月廿一日 一巻 江戸時代 紙本墨書
77 国府阿弥陀堂勧進帳 寛永四年十一月 一巻 江戸時代 紙本墨書
78 国府阿弥陀袈裟副状 一巻 桃山時代 紙本墨書
外宮一神主讓状 一通 桃山時代 紙本墨書
無量寿寺奉納状 一通 桃山時代 紙本墨書
市河三郎右衛門寄進状 一通 桃山時代 紙本墨書
79 天神名号 菅原綱忠筆 一幅 江戸時代 紙本墨書
80 豊臣秀吉判物 (天正十二年)六月十二日付 大宝坊宛 一通 桃山時代 紙本墨書
81 豊臣秀吉朱印状 (年未詳)十一月十日付 大宝坊宛 一通 桃山時代 紙本墨書
82 豊臣秀吉朱印状 文禄三年極月三日付津 大宝院宛 一巻のうち一通 桃山時代 紙本墨書
83 伊勢国安芸郡窪田幡多寺屋敷門前御検地帳之事 文禄三年八月八日付 六大院宛 一冊 桃山時代 紙本墨書
84 伊勢国一志郡七栗内中村郷上津前帳 文禄三年十二月廿一日付 大宝院宛 二冊のうち一冊 桃山時代 紙本墨書
85 分部隼人書状 慶長六年三月十九日付 六大院宛 一通 桃山時代 紙本墨書
86 片桐且元等三名連署状 慶長六年九月三日付 分部左京宛 一通 桃山時代 紙本墨書
87 徳川秀忠朱印状 元和三年九月七日付 大宝院宛 一巻のうち一通 江戸時代 紙本墨書
88 徳川家光朱印状 寛永十三年十一月九日付 大宝院宛 一巻のうち一通 江戸時代 紙本墨書
89   伊達政宗書状 (年未詳)正月廿日付 山道勺宛 一幅 江戸時代 紙本墨書
90   関盛信判物 (年未詳)五月十八日付 権□宛 一幅 桃山時代 紙本墨書
91   藤堂高虎黒印状 (寛永五年)六月十九日付 宛所欠 一幅 江戸時代 紙本墨書
92   藤堂高虎書状 (年未詳)八月廿七日付 本門宛 一通 江戸時代 紙本墨書
93   藤堂高虎黒印状・書状 (年未詳)二月廿三日付/十月廿日付 淀太郎右衛門宛 一幅(二通合装) 江戸時代 紙本墨書
94   和漢朗詠集切 伝寂蓮筆 一幅 鎌倉時代 雲紙本墨書
95   和漢朗詠集切 伝世尊寺行能筆 一幅 鎌倉時代 紙本墨書
96   和歌短冊「橋月」 東坊城和長筆 一幅 室町時代 雲紙本墨書
97   和歌短冊「隣檮衣」 東坊城和長筆 一幅 室町時代 雲紙本墨書
98   「燭」墨蹟 白隠慧鶴筆 一幅 江戸時代 紙本墨書
99   千利休書状 (年未詳)十月廿一日付 宮法尊老宛 一幅 桃山時代 紙本墨書
100   江月宗玩書状 (年未詳)六月五日付 宗室老宛 一幅 江戸時代 紙本墨書
101   古田織部書状 (年未詳)六月一日付 一庵宛 一幅 桃山時代 紙本墨書
102   小堀遠州書状 (年未詳)九月廿日付 松越州宛 一幅 江戸時代 紙本墨書
103   本阿弥光悦書状 (年未詳)十一月四日付 宛所欠 一幅 江戸時代 紙本墨書
104   松平不昧自筆書状 一幅 江戸時代 紙本墨書
105   金森宗和書状 (年未詳)四月八日付 道祐宛 一幅 江戸時代 紙本墨書
106   松花堂昭乗書状 (年未詳)十月廿五日付 本阿弥光悦宛 一幅 江戸時代 紙本墨書
107   五言句 費隠通容筆 一幅 明時代 紙本墨書
108   甲辰元旦祝書 隠元隆琦筆 一巻 江戸時代・寛文四年 紙本墨書
109   「常瑜伽」 慈雲飲光筆 一幅 江戸時代 紙本墨書
110   「千歳春」 慈雲飲光筆 一幅 江戸時代 紙本墨書
111   和歌短冊 藤堂高猷筆 一幅 江戸時代 金銀散紙本墨書
112   和歌懐紙「不二」 契沖筆 一幅 江戸時代 紙本墨書
113   草書七絶 土井有恪筆 一幅 江戸時代 紙本墨書
114   草書七絶 斎藤拙堂筆 一幅 江戸時代 紙本墨書
115   五言律詩 大眉性善筆 一幅 江戸時代 紙本墨書
116   御賜紫端研詩七絶 雲華上人筆 一幅 江戸時代 紙本墨書
117   草書七絶 梁川星巖筆 一幅 江戸時代 紙本墨書
118   太公垂釣七絶 佐藤一斎筆 一幅 江戸時代 紙本墨書
119   草書七律 悟心筆 一幅 江戸時代 紙本墨書
120   古銅花入 一口 江戸時代
121   白磁劃花 花卉文碗 一口 明?清時代
122   白濁釉刷毛目 波状文半筒茶碗 一口 江戸時代
123   黒茶碗 仁阿弥道八作 一口 江戸時代
124   竹 茶杓 千利休作 一本 桃山時代 竹製
125   桐 蒔絵 中次 「藤重」針描銘 一合 江戸時代
126   青花 花鳥図寸切香合 景徳鎮窯 一合 清時代
127   堆朱 楼閣人物図香合 一合 江戸または清時代
128   褐釉 双耳四方水指 一口 江戸時代
129   飴釉 双耳水指 一口 江戸時代
130   雪中松画透鉢 仁阿弥道八作 一口 江戸時代
131   青花 赤壁図鉢 景徳鎮窯 一口 清時代
132   赤絵 龍文鉢 安東焼 一口 江戸時代
133   大丸釜 辻与次郎作 一口 桃山時代
134   霰真形釜 一口 江戸時代 鉄製
135   真形風炉 一口 江戸時代 銅製
136   色絵 楼閣山水図脚付八角皿 古九谷様式 一枚 江戸時代
137   青花 花卉文輪花皿 一枚 オランダ・十八世紀
138   砂張 建水 一口 江戸時代
139 藍地刺繍 三亀文大袱紗(裏:緑地刺繍梅花文) 一枚 明治?昭和時代
140 孔雀文磬 一面 江戸時代・寛永五年 金銅製
141 鶏文磬 一面 江戸時代 銅製
142 御座船天井図   桃山時代
143 鬼面文鬼瓦 一面 江戸時代・元文三年
144 松尾芭蕉句碑 一基 江戸時代
145 梵鐘 一口 江戸時代
146 天水鉢 一対 江戸時代 鉄製
147 燈籠 一基 江戸時代 銅製
148 水盤 一口 江戸時代 銅造
149 阿弥陀如来立像 一躯 江戸時代 銅造
150 地蔵菩薩坐像 一躯 江戸時代 銅造